40年前の亡祖父の相続

オリーブの木司法書士事務所にご依頼をいただきましてありがとうございました

1 オリーブの木司法書士事務所にご依頼いただく前に、どのようなことでお困りでしたか。

土地、家屋の相続

2 たくさんの事務所がある中から、オリーブの木司法書士事務所にご依頼いただきまして、ありがとうございました。

オリーブの木司法書士事務所を知ったきっかけをお聞かせください。

相談会

3 オリーブの木司法書士事務所に相談をしてから依頼をするまで時間はかかりましたか。

また時間がかかったとしたらどんな理由がありましたか。

大変早かったです。

連絡すると、即日、お返事をいただけました。

4 オリーブの木司法書士事務所に依頼するときに、重視したことをお聞かせください。

なるべく短い時間で完了できる事

信頼できる方であること

5 実際にオリーブの木司法書士事務所にご依頼いただいたご感想をお聞かせください。

とても、助かりました。

予想以上に早く、金額も適切であると思います。

6 このアンケートをオリーブの木司法書士事務所のホームページやパンフレット等に掲載してよろしいでしょうか。

氏名を掲載してよい

氏名 加藤繁美さま

オリーブの木司法書士事務所からコメント

オリーブの木司法書士事務所にご依頼をいただきましてありがとうございました。

加藤繁美さまから、40年以上前に死亡したお祖父さまの相続手続をご依頼いただきました。

相続した不動産を売却する予定がなければ、手続を先延ばしするケースは割とよくあります。

相続した不動産に住み続けるだけであれば、相続手続をしなくても不都合はないからです。

加藤繁美さまのケースでは、先延ばししたまま40年経過していました。

司法書士が戸籍謄本を確認したところ、一部の相続人が死亡し数次相続が発生していました。

複数の相続が発生すると、相続手続が複雑になります。

これ以上、相続手続を先延ばしすると、さらに複雑になるでしょう。

お祖父さまの相続人は、80~90歳代でした。

相続人全員がお元気で、判断能力に問題がありませんでした。

認知症の相続人がいなかったこともあり、無事、遺産分割協議を成立させることができました。

今回、ご依頼をいただきましてありがとうございました。

keyboard_arrow_up

0527667079 問い合わせバナー 事前相談予約