このページの目次
オリーブの木司法書士事務所にご依頼をいただきましてありがとうございました
1オリーブの木司法書士事務所にご依頼いただく前に、どのようなことでお困りでしたか。
亡くなった父名義の土地、20年以上前から相続手続をしないままで、追徴課税が多額にならないか心配だった。
2たくさんの事務所がある中から、オリーブの木司法書士事務所にご依頼をいただきまして、ありがとうございました。
オリーブの木司法書士事務所を知ったきっかけをお聞かせください。
司法書士会からの紹介
3オリーブの木司法書士事務所に依頼するときに、重視したことをお聞かせください。
何もわからないので、一から十まで伝えていただけること。
4実際にオリーブの木司法書士事務所にご依頼いただいたご感想をお聞かせください。
妻の養子の話まで、今件と関係ないが、役に立つことを教えていただき、大変感謝しています。
5このアンケートをオリーブの木司法書士事務所のホームページやパンフレット等に掲載してよろしいでしょうか。
氏名を掲載してよい
氏名 石黒達也 60歳代
オリーブの木司法書士事務所からコメント
オリーブの木司法書士事務所にご依頼をいただきましてありがとうございました。
石黒達也さまから、20年以上前に死亡したお父さまの相続登記をご依頼いただきました。
相続登記では、原則として、被相続人の除票を提出します。
除票は、市区町村役場に請求します。
今でこそ、除票の保管期間は150年です。
令和元年までは、たった5年でした。
今回は20年前の相続なので、被相続人の除票は取得できませんでした。
イレギュラーなケースでは、法務局によって取り扱いが異なります。
自分で相続登記をするときは、このようなイレギュラーなことが難しいかもしれません。
今までの相続登記の経験から、管轄法務局で必要をされる書類を準備しました。
結果、スムーズに登記完了しました。
今回、ご依頼をいただきましてありがとうございました。


相続や遺産承継の手続きは、専門家選びが重要です。
「オリーブの木司法書士事務所」では、司法書士の宮木由加が最初から最後まで一貫して対応することで、お客様一人ひとりに最適なサポートを提供します。
相続放棄や不動産登記はもちろん、近年注目される家族信託など、多岐にわたる相続関連業務に幅広く対応。
提携する税理士や弁護士との連携により、多角的な視点から複雑な案件もスムーズに解決へと導きます。
愛知・岐阜県にお住まいの方や、全国の不動産に関するご相談も承っております。
お仕事帰りに立ち寄りやすい上前津駅から徒歩2分という立地も、当事務所の強みです。
「面倒な手続きをプロに任せたい」「最適な方法を知りたい」という方は、ぜひ「オリーブの木司法書士事務所」の無料相談をご利用ください。